大阪哲学学校活動日誌(2016年〜2020年)

2016年

1.16

 生活の吟味2「幸せの吟味」

 第3回「生きがいの根拠と幸福のかかわりを哲学する」

 講師・藤田隆正(元教員、哲学学校世話人)

1.30

 生活の吟味2「幸せの吟味」

 第4回「善く生きることと幸せに生きること」

 講師・平等文博(大阪経済大学教授、哲学学校代表世話人)

2.13

 シリーズ「平和の哲学」

 第1回「“平和の哲学”総論」

 講師・河井徳治(大阪産業大学名誉教授)

2.27

 シリーズ「平和の哲学」

 第2回「ガンディーの非暴力主義」

 講師・寺島俊穂(関西大学教授)

3.12

 シリーズ「平和の哲学」

 第3回「カントの永遠平和論」

 講師・豊田剛(奈良県立医科大学名誉教授)

3.26

 シリーズ「平和の哲学」

 第4回「憲法9条の哲学」

 講師・君島東彦(立命館大学教授)

4.9

 シリーズ「平和の哲学」

 第5回「ガルトゥングの平和学と現代」

 講師・藤田明史(立命館大学非常勤講師)

4.23

 シリーズ「平和の哲学」

 第6回「10代の若者と平和教育」

 講師・常本 一(元ピース大阪学芸員)

5.14

 服部健二・新著刊行記念講演会

 『四人のカールとフォイエルバッハ』『レーヴィットから京都学派と

  その「左派」の人間学へ」

 講師・服部健二(立命館大学名誉教授)

6.11

 「余暇の未来」『私の余暇論」をめぐって(合評会)

 百木漠・中川寧越・立花晃・間庭大輔・田中いくみ・橋爪大輝

6.25

 会員研究発表

 森田弘造「内田樹の教育論・学び論をルネ・ジラールの模倣欲望論から見る」

 脇田愉史「貧困と不平等を考える」

7.23

 フィールドワーク「賀川豊彦の思想と行動」

 案内・志方京三(神戸賀川豊彦記念館)

8.27

 研究発表「共生(共に生きる)の原点を哲学する レーヴィット、

      廣松渉、梯明秀そして鈴木亨」

  報告・藤田隆正

 夏季シンポジウム「今、思想に問われているもの」

  報告・和田龍三、境毅、綾目広治、室伏志畔

9.24

 講演「廣松渉哲学の現代的意義」

 講師・日山紀彦(東京成徳大学教授)

10.22

 連続講演「世界の現状をどう見るか」

 「2016年アメリカ大統領選挙とトランプ現象」

 講師・永井務(東京国際大学教授)

11.12

 連続講演「世界の現状をどう見るか」

 「習近平体制の中国 その実像、対立、未来構想に迫る」

 講師・山本恒人(大阪経済大学名誉教授)

11.26

 哲学入門・講義シリーズ

 第1回「『生活の吟味』としての哲学 『ソクラテスの弁明』を読む」

 講師・田畑 稔(季報『唯物論研究』編集長)

12.17

 哲学入門・講義シリーズ

 第2回「正義と正義の彼方にある根源倫理」

 講師・藤田隆正(哲学学校世話人、元教員)

2017年
1.21

 哲学入門・講義シリーズ

 第3回「広場の哲学 プラグマティズム哲学入門」

 講師・木村倫幸(奈良工業高等専門学校名誉教授)

2.4

 哲学入門・講義シリーズ

 第4回「人として生きることと哲学すること」

 講師・平等文博(大阪経済大学教授、哲学学校代表世話人)

2.25

 〈知の歴史〉講座 現代に生きるカント

 第1回「カントの道徳論 道徳の本質とは何か」

 講師・豊田 剛(奈良県立医科大学名誉教授)

 3.11   〈知の歴史〉講座 現代に生きるカント

 第2回「カントの歴史哲学 歴史の進歩は信じられるか」

 講師・豊田 剛(奈良県立医科大学名誉教授)

 3.25   〈知の歴史〉講座 現代に生きるカント

 第3回「カントの宗教哲学 カントの宗教論を吟味する」

 講師・豊田 剛(奈良県立医科大学名誉教授)

5.13

 講演「歴史に正義論は通じるか 歴史倫理学の提唱」

 講師・やすいゆたか(哲学者)

5.27

 〈知の歴史〉講座 現代に生きるカント

 第4回「カントの『啓蒙とは何か』を読む」

 講師・豊田 剛(奈良県立医科大学名誉教授)

6.24

 連続講義「政治体制から現代世界を考える」

 第1回「明治維新から日本ファシズムへ 戦前日本政治体制の歴史的特質」

 講師・大藪龍介(元福岡教育大学教授)

7.1  山本晴義さん(元大阪哲学学校校長、大阪経済大学名誉教授)を偲ぶ会
7.8

 連続講義「政治体制から現代世界を考える」

 第2回「権威主義体制の比較政治学 J・リンスとその後の理論的展開」

 講師・浜中新吾(龍谷大学教授)

8.26

 研究発表「アンリ・ルフェーブル再考 新たな空間の生産をめぐって」

 報告・立花 晃(龍谷大学リサーチャー)

8.26

 夏季シンポジウム「象徴天皇制の現在」

 シンポジスト・伊藤 晃、添田馨、室伏志畔

9.9

 連続講義「政治体制から現代世界を考える」

 第3回「代表民主制の矛盾とポピュリズム 国家・政治体制・パワーエリート」

 講師・捧 堅二(大和大学准教授)

10.7

 連続講義「政治体制から現代世界を考える」

 第4回「ラディカル民主主義の理論と実践 金融危機後の欧州革新勢力」

 講師・塩田 潤(神戸医大学大学院)

10.30

 講演「民衆思想とその方法について」

 花崎皋平(哲学者)

12.9

 会員研究発表「地球時間で考えてみよう」

 報告・横井伸祐(哲学学校会員)

2018年
 1.20  会員研究発表「西田幾多郎と埴谷雄高 思想の「近代=モダーン」をとらえる」

 報告・高根英博(哲学学校世話人)

1.27

 〈知の歴史〉講座「フランクフルト学派」

 第1回「フランクフルト学派入門」

 講師・細見和之(京都大学教授)

2.10

 〈知の歴史〉講座「フランクフルト学派」

 第2回「『啓蒙の弁証法』を読む」

 講師・細見和之(京都大学教授)

2.24

 〈知の歴史〉講座「フランクフルト学派」

 第3回「ハーバーマス『コミュニケーション的行為の理論』を読む 近代化と合理性をめぐって」

 講師・佐野 誠(奈良教育大学教授)

3.10

 〈知の歴史〉講座「フランクフルト学派」

 第4回「ホネット『承認をめぐる闘争』を読む」

 講師・日暮雅夫(立命館大学教授)

4.14

 シリーズ「生きる場からの哲学入門」第1回

 「尊厳再生 人間の尊厳、生命の尊厳、存在の尊厳から『有責的尊厳』へ」

 報告・藤田隆正(哲学学校世話人、元教員)

4.28

 シリーズ「生きる場からの哲学入門」第2回

 ①「サラリーマン人生 今、欲しいものは何ですか?」

 報告・瀬尾良郎(哲学学校会員)

 ②「〈生きる場から哲学する〉とはどういうことか」

 報告・平等文博(哲学学校代表世話人、大阪経済大学教授)

5.12

 シリーズ「生きる場からの哲学入門」第3回

 ①「生と死とおひとりさま」

 報告・久保下多美子(NPO法人ホットサポート理事)

 ②「生活の中での視点を探る 『君たちはどう生きるか』を手がかりに」

 報告・木村倫幸(哲学学校世話人、奈良工業高等専門学校名誉教授)

5.26

 シリーズ「生きる場からの哲学入門」第4回

 ①「新しい組織における幸福な生」

 報告・中川寧越(哲学学校会員、会社員)

 ②「生活の吟味としての“哲学”の構想」

 報告・田畑 稔(哲学学校世話人、季報『唯物論研究』編集長)

6.9

 講演「精神障がい者を理解するために」

 講師・高橋健三(当事者団体事務局長)

6.23

 講演「21世紀世界をどう読むか」

 講師・田畑 稔(哲学学校世話人、季報『唯物論研究』編集長)

7.14

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第1回「レフト3.0の体制変革展望」

 講師・松尾 匡(立命館大学教授)

7.25

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第2回「中国経済 不均等発展の現状と行方」

 講師・山本恒人(大阪経済大学名誉教授)

8.25

 百木漠・新著刊行記念シンポジウム

 「『アーレントのマルクス』 ハンナ・アーレントはなぜマルクスを

  『誤読』したのか」

 シンポジスト・百木漠(立命館大学専門研究員)、

       寺島俊穂(関西大学教授)、斉藤幸平(大阪市立大学准教授)

8.25

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第3回「韓国の事例から見た現代資本主義」

 講師・梁 俊豪(仁川大学教授)

9.8

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第4回「制度経済学から見た現代資本主義」

 講師・宇仁宏幸(京都大学教授)

9.29

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第5回「「資本主義の新たな精神」と市場の構築 創造経済、

    認知的・文化的経済をめぐって」

 講師・立見淳哉(大阪市立大学准教授)

10.6

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第6回「世界をケアするために カタツムリの知恵と脱成長」

 講師・中野佳裕(早稲田大学准教授)

10.20

 資本主義は今・経済学者7人に聞く

 第7回「社会的連帯経済論における経済体制と文明」

 講師・津田直則(桃山学院大学名誉教授)

11.10

 シリーズ「生と死」

 第1回「「一人称死生学」が開示するもの」

 講師・重久俊夫(人文死生学研究会世話人)

11.24

 シリーズ「生と死」

 第2回「「時空の哲学からの死生観」

 講師・村山 章(季報『唯物論研究』編集委員)

12.8

 講演「外道とは何か 外道信仰を語る」

 講師・徳永裕二(外道思想研究家)

2019年

1.12

 シリーズ「生と死」

 第3回「生活者として生と死を考える」

 講師・藤田隆正(哲学学校世話人、季報『唯物論研究』編集委員)

1.26

 木村倫幸・新著刊行記念の集い

 『日本人と〈戦後〉 書評論集・戦後思想をとらえ直す」

 木村倫幸(奈良工業高等専門学校名誉教授)

 コメント・綾目広治、和田龍三、室伏志畔

2.23

 マルクス講義シリーズ 第1回「「生活過程論」で読むマルクス」

 講師・田畑 稔(季報『唯物論研究』編集長)

3.9

 シリーズ「生と死」

 第4回「生きる場から考える生と死」

 講師・平等文博(哲学学校代表世話人、大阪経済大学教授)

3.23

 〈知の歴史〉講座「ポピュリズムの展開と大衆論の再審」

 第1回「プラトンの民主制批判」

 講師・石崎嘉彦(大和大学教授)

3.30

 〈知の歴史〉講座「ポピュリズムの展開と大衆論の再審」

 第2回「E・バークの『フランス革命の省察』」

 講師・佐藤一進(神戸学院大学准教授)

4.20

 〈知の歴史〉講座「ポピュリズムの展開と大衆論の再審」

 第3回「A・グラムシの知識人、大衆、ヘゲモニー」

 講師・尾場瀬一郎(四国学院大学教授)

5.4

 〈知の歴史〉講座「ポピュリズムの展開と大衆論の再審」

 第4回「ハンナ・アレントの全体主義論」

 講師・寺島俊穂(関西大学教授)

5.18

 〈知の歴史〉講座「ポピュリズムの展開と大衆論の再審」

 第5回「ムフの左派ポピュリズム論」

 講師・山本 圭(立命館大学准教授)

6.29

 徹底討論!「道徳教育」を問い直す

 第1回「「道徳教育」の現状と問題点」

 講師・桂 正孝(大阪市立大学名誉教授)、

    相可文代(子どもたちに渡すな危ない教科書大阪の会)

7.13

 徹底討論!「道徳教育」を問い直す

 第2回「リレートーク」

 報告・藤田隆正、木村倫幸、平等文博、田畑 稔、ほか

7.20

 徹底討論!「道徳教育」を問い直す

 第3回「哲学から見た「道徳」と人権教育」

 講師・土屋貴志(大阪市立大学准教授)

 8.24

 2019年夏季セミナー(季報『唯研』刊行会と共催)

 『生きる場からの哲学入門』出版記念シンポジウム

  批評⑴・綾目広治(ノートルダム清心女子大学教授)

  批評⑵・銘苅千栄子(高校教諭)

 徹底討論「『道徳教育』を問い直す」第4回

  講演会「教育のなかの『慰安婦』」

   講師・平井美津子(子どもと教科書ネット21大阪事務局長)

8.31

 大阪哲学学校編『生きる場からの哲学入門』(新泉社)刊行

 

10.26

 マルクス講義シリーズ 第2回「マルクスの政治的生活過程論」

 講師・田畑 稔(季報『唯物論研究』編集長)

11.16

  著者と共に考える「生きる場からの哲学」

 第1回「〈自由な個人〉のための学び」

 講師・三上 普(学習塾講師

11.30

 著者とともに考える「生きる場からの哲学」

 第2回「農から現在を見る」

 講師・山口 協(地域・アソシエーション研究所所長)

12.14

 徹底討論「『道徳教育』を問い直す」特別編

 講演「そして、子どもは声を失った 資本主義の道徳教育」

 講師・桜井智恵子(川西市子どもの人権オンブズパーソン調査相談専門員、

          関西学院大学人間福祉学部教授)

2020年

1.11  新年懇談会
 2.8

 ともに語ろう 中村哲の生きざまにみる実践・思想・死

 発題者・藤田隆正(哲学学校世話人、季報『唯物論研究』編集委員)

 現地紹介・大津俊雄(元神戸国際大学教授)

 3.14

 訪問「旧真田山陸軍墓地」—現地見学と講演

 講演・小田康徳(旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会代表、

         大阪電気通信大学名誉教授)

    新型コロナウィルスの蔓延で休校を余儀なくされる